【MMD配布モーション紹介】TikTok風動画作成用シャッフルダンスキット<Tarotaro>
Twitterのタイムラインで見かけて一目惚れしたモーションです。
■概要
楽曲 :「春の海」 Remix by KAYLLYさん
振り付け : rinmaro_karinさん
モーション:Tarotaroさん
適用モデル:TTda式初音ミク 盗賊つばき流モーショントレースモデル(Tdaさん、suwaviolaさん)
のトレースモーション配布動画です。
■特徴
激しいステップのシャッフルダンスのモーションです。原曲がお正月に流れる琴の曲とは思えないほどゴリゴリにEDM化され、バリバリ踊れそうな曲になってますね。
TikTok風な動画も作れるようにエフェクトも同梱され、分かりやすい使い方説明も入っていますので、2022年のお正月を狙ってナウなヤングにバカウケなダンス動画を作ってみるのも良いですね!
TikTok風な動画も作れるようにエフェクトも同梱され、分かりやすい使い方説明も入っていますので、2022年のお正月を狙ってナウなヤングにバカウケなダンス動画を作ってみるのも良いですね!
■注意
隣接キーフレームが多めですが、曲のテンポと動きの速さから見るに、下手に元からあるキーフレームの位置をシフトしない方が良さそうです。補間曲線も同様です。補正するとしても角度くらいでしょうか。
恐らくですが、大きく変更されていないTda式モデルであれば、モーショントレスモデルでなくてもそのまま使えると思われます。
恐らくですが、大きく変更されていないTda式モデルであれば、モーショントレスモデルでなくてもそのまま使えると思われます。
■個人的所感
短いですけど、これは「映え」ますね! ステップも派手ですし、腕周りの動きもカワイイ+カッコイイが入り混じっています。
「シャッフルダンス」について少し解説すると…
元々は1980年代後半にオーストラリアのレイブ(日本でいうとジュリアナとかが分かりやすいでしょうか)、あんな曲に対して踊っていたのが今ではEDMをベースにして多用されるダンスステップです。
要素としてはブレイクダンスのチャールストンステップ(足・足首を交差させる動き)に、ランニングマン(リズムに合わせて、その場でランニングするようなステップ)、Tステップ(片足をスキップさせながら横移動?)などを織り交ぜたものです。
「シャッフルダンス」について少し解説すると…
元々は1980年代後半にオーストラリアのレイブ(日本でいうとジュリアナとかが分かりやすいでしょうか)、あんな曲に対して踊っていたのが今ではEDMをベースにして多用されるダンスステップです。
要素としてはブレイクダンスのチャールストンステップ(足・足首を交差させる動き)に、ランニングマン(リズムに合わせて、その場でランニングするようなステップ)、Tステップ(片足をスキップさせながら横移動?)などを織り交ぜたものです。
この方の講座動画などが分かりやすいでしょう。
シャレオツでアゲアゲな舞を披露しませうぞ!
- 関連記事
-
- 【MMD配布モーション紹介】TikTok風動画作成用シャッフルダンスキット<Tarotaro> (2021/11/29)
- 【MMD配布モーション紹介】Sweet Devil (SuketchP rmx)<20yen> (2021/11/25)
- 【MMD配布モーション紹介】マトリョシカMMD ver.GUMI<danchoP> (2021/11/23)
- 【MMD配布モーション紹介】シニカルナイトプラン<リングイネさん> (2021/11/22)
- 第一回底辺カメラワーク撮影会に参加してみました。 (2011/07/28)
スポンサーサイト