みくだん

謹賀新年 平成25年

2013/01/01
雑談 0
謹賀新年 平成25年
 新年明けましておめでとうございます。
 旧年中は格別なご高配を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。
 本年も、より一層のご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

 今年は皇紀でいえば2673年になるようで。
 また今年はMMDも遂に5周年を迎える事となります。
 詳しく調べてませんが、5周年記念の企画がちらほらあったり、また第10回MMD杯も丁度その辺りに開催されますね。
 MMDの開発着手は、正月の三が日からスタートしたそうです。
(構想は年末辺りにふと思いつき、実際の着手は年明けの正月休みに作ったとの事)

 元々は自分で使う為だけに作った、と様々なインタビューで答えてた樋口さん。
 ですがクリプトン・フューチャー・メディアの英断とも言える公開OKの判断と、初音ミクという奇跡とも言える存在が相乗効果となって、今に至る訳です。

 ehehe.jpさんの調べでは、一度でもニコニコ動画にMMD動画を投稿した人数(投稿者)は1万人を越えましたが、恐らく、まだ投稿していない、もしくはローカルで遊んでいる人も含めると結構な人数が居ると考えられます。
 また昨年で海外ユーザーも増え、恐らく数万人規模のユーザーがいると思います。

 5年前、ここまでMMDが広まるとは当初思っていた人は居なかったか、もしくはかなりの少数派だったかもしれません。

 ですが、過去を振り返ればMIDIやFlash、DoGAなど、手軽にクリエイティブ出来るツールが出る度に、自分も何かを作ってみたいという衝動に駆られて、創作活動をし始めた人も多いでしょう。
 またツールこそ変わったものの、やはり自分の作品を他人に見てもらいたい、認めて貰える喜びを得たいと、活動を何年も、場合によっては何十年も続けている人も多いと思います。

 MMD関連は特に、5年前に比べ周辺ツールも含め、ノウハウや各種データも充実してきました。
 これらは自動的に湧き出てきてるものではなく、当然ながらそれをくみ上げた方々のお蔭であります。
 一人の人が切っ掛けを作りましたが、今では多くの人を巻き込んだ、壮大な創作環が広がっている訳です。

 誰が仕組んだ訳でもなく、何かの計算で成り立っている訳でもなく、陰謀すらありません。
 この流れの中の一泡として存在できる事を感謝しつつ、今年もまた「自分に何が出来るのだろう」と問いながら活動を続けていこうと思う所存です。

 関係者の方々、また知り合う事が出来た方々、イベントなどに参加して下さった方々、MMDユーザーの皆さん
 昨年中は本当にお世話になりました。
 今年もまた、ニコニコできるような一年になる事を、感謝の念と共に祈りたいと思います。

 本年もどうか、宜しくお願い致します。
関連記事
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
かんな
Admin: かんな
ニコニコ動画などでMMD動画をうpしてるしがないユーザーの一人。
バーチャルJC。
雑談