リニューアル&リユーズ
さて、ご覧の通りですが気まぐれでブログデザイン変えて見ました。
変えたはいいけどスタイルシートとかのカスタムが面倒なのでテンプレのままで使用ですw
タイトル画像が無くなった分、多少は軽くなったでしょうか。
■何気なくMMD+Ustream
MMDはほんとフィギュア弄る感覚で遊べるのがいいですね。
特に何かを作ろうといった訳でもなく、DLしたモデルを眺めつつ動かしてみるだけで楽しいもんです。

という事でISAOさんの炉リンとそのセットを使って遊んでみた訳です。
Ustreamが日本語対応となったので、久々に使って見ました。で、そのテスト放送をしながらこれを作ってみた訳です。
Ustreamは時間制限などが無いので、ダラダラと作業生とかやるには丁度いいですね。
が、残念ながらUst専用のFlashエンコーダープラグインが何か不具合があるようで、使えなくなってたのは悲しいところ。Adobeのエンコーダー入れるのも癪なのでそのままで使用してみました。
Twitter、FaceBookとも連動できるようなので、気まぐれでまた放送とかするかもしれません。
変えたはいいけどスタイルシートとかのカスタムが面倒なのでテンプレのままで使用ですw
タイトル画像が無くなった分、多少は軽くなったでしょうか。
■何気なくMMD+Ustream
MMDはほんとフィギュア弄る感覚で遊べるのがいいですね。
特に何かを作ろうといった訳でもなく、DLしたモデルを眺めつつ動かしてみるだけで楽しいもんです。

という事でISAOさんの炉リンとそのセットを使って遊んでみた訳です。
Ustreamが日本語対応となったので、久々に使って見ました。で、そのテスト放送をしながらこれを作ってみた訳です。
Ustreamは時間制限などが無いので、ダラダラと作業生とかやるには丁度いいですね。
が、残念ながらUst専用のFlashエンコーダープラグインが何か不具合があるようで、使えなくなってたのは悲しいところ。Adobeのエンコーダー入れるのも癪なのでそのままで使用してみました。
Twitter、FaceBookとも連動できるようなので、気まぐれでまた放送とかするかもしれません。
- 関連記事
-
- MMD検定3級模擬問題の解答例 (2013/04/18)
- 謹賀新年 平成25年 (2013/01/01)
- リニューアル&リユーズ (2010/04/28)
- MMD杯の楽曲とコンセプト (2010/02/26)
- ニコニコするために (2010/01/14)
スポンサーサイト